外壁塗装工事前のコーキング工事
こんにちは^_^株式会社ぬり太郎です❗️
先日、外壁塗装工事を行う前の高圧洗浄から乾燥期間を頂き、コーキング工事を行いました(*^_^*)
コーキングとは?コーキング役割
コーキング材は弾力性があるため、外壁にコーキングをしておくことで、住宅が横揺れした際の外壁材のずれやひび割れを防ぐことが可能です。 また、コーキング材は防水性もあるため、外壁材と外壁材の間にコーキングをしておくことで雨漏りによる住宅劣化も防ぐことができます。

コーキングは、外壁だけではなく浴槽、壁などの建材同士がぶつかり合うことを防ぐクッションとしての役割や、建材を固定する目的としても使われております。

コーキング撤去
劣化してしまっているので、コーキング材を専用の道具を使用して撤去します😊

建材とシーリング材の付着性を確保することで、シーリング材の剥離を防ぐことを目的とする下塗材になります。

新しいコーキングを充填して行きます。


これで完成になります!施工の流れの順番になっているので、参考にして下さい(^^)
⬇️⬇️⬇️大変危険な状態⚠️⚠️⚠️コーキング工事が必要な劣化状況の参照になります。

コーキングが劣化するのは、経年により気温差や雨風からの刺激を受け続けることが原因です。 温度差や雨風からの刺激を受け続けることで、コーキング材が硬化し、ヒビが入り、はがれはじめて剥離します。 また、経年によりコーキング材から成分が抜け出し、やせて劣化するのも原因の一つです。
この劣化している隙間から雨水が侵入して、雨漏りや下地の腐食原因を作ってしまいます。
ん?と思った方いらっしゃると思いますが、弊社では、お客様のお悩み事をご解決していただける様、長年の経験を活かしてご説明させて頂きます(*^^*)
さらに‼️‼️お見積り調査無料‼️‼️
この機会に如何でしょうか?どんな些細な事でも構いません‼️まずはお問い合わせを (^^)