1. HOME
  2. 本日の施工事例
  3. 本日の施工
  4. 笛吹市で実施されている外壁塗装工事(軒天井塗装)の様子について

笛吹市で実施されている外壁塗装工事(軒天井塗装)の様子について

おはようございます!

株式会社ぬり太郎です(^^)/

今日も朝から微妙な天気ですね、、、

塗装工事は天候に左右されやすいので、天気予報が気になり早起きをしてしまいました。

隙間時間を活かしてブログをアップしたいと思います笑

今日は笛吹市で実施されている外壁塗装工事(軒天井塗装)の様子についてご紹介します。

軒天井は外壁塗装の際には必ずと言っていいほど塗装を行う場所になります!!

壁と屋根の間の部分ですね!

見積もりを依頼すると業者も数量を拾う場所なので、外壁塗装の際に塗り忘れることはございませんので、ご心配なく(^^)/

念のため、見積もりの項目に含まれているのかチェックしてみてください!

湿気などが溜まりやすい箇所なので、黒カビ、蜘蛛のフンの汚れ、変色などが起こりやすいですね。

笛吹市 軒天井塗装

軒天井は外壁塗装の前に行います。

高圧洗浄後、ケンエースという防カビ効果が期待できる塗料を使用し、2回塗装していきます。

今回はホワイトを使用しました。

軒天井は通常、日光に当たらないので、暗くなりがちです。

外壁と同色もお勧めですが、少し暗く見えてしまう可能性があります。

色決めの際にお客様にご説明させていただき、今回はホワイトで清潔感を出すことにしました。

今回はケイカル板という材料が使用されています。

軒天井には多く使われている材料で、火に強い特性があります。

その分水には弱いので、塗膜で保護することによって、防水機能を発揮させる必要があります。

ローラーが入らない細かい箇所は刷毛で塗ってから、ローラーで仕上げていきます。

軒天井の印象が変わると、建物全体の雰囲気も変わります。

最近はグレーやブラックなど、暗めの軒天井も流行っています。

担当スタッフにご相談ください!

また、軒天井は足場がないと塗装することができない箇所です。

外壁塗装の際に必ず行うようにしてくださいね!

今回は破損個所などはありませんでしたが、もし穴あきや雨漏れが発見されて時は塗装工事前に補修を行います。軒天井は張り替えることができますので、ご安心ください。

株式会社ぬり太郎では、外壁塗装のお見積りを無料で承っております。

お気軽にお申し付けください。

対応エリアは山梨県内全域でございます!お電話お待ちしております。