1. HOME
  2. 本日の施工事例
  3. 本日の施工
  4. 都留市で屋根の現地調査・お見積りに行ってきました

都留市で屋根の現地調査・お見積りに行ってきました

こんにちはぬり太郎です!

築30年1度もメンテナンスを行ったことの無い住宅にお伺いしました。

やはり予想通りに劣化はかなり激しく傷んでおりました。



画像でも解るように棟板金が素地が見えており錆が発生していました。築30年ノーメンテなので正直もっと錆が発生が酷いと予想していましたが以外と錆は少なかったです!



次は雪止め周りの屋根は予想通りに大分傷んでおります。私も長い事、職人をやっておりましたので、ここまで劣化した屋根の洗浄は時間が掛かり大変ですが洗うと屋根が真っ白になり1番遣り甲斐がある屋根洗浄です!しかしここまで劣化すると下塗り(プライマー)の2回塗りをお薦め致します。なぜなら下塗・中塗・上塗の3回塗りですと屋根が塗料を吸い込み塗膜の厚みや艶が出ずどんなに良いグレードの塗料を使用しても長持ちいたしません😥下塗りはそれほど重要な工程になります!



下屋根北面の写真になりますが紫外線が1番当たらない箇所になるので旧塗膜がまだ生きておりますがその分、苔や藻が大量発生しておりました!



最後にクラックの写真になります。築年数のわりにクラックは少なかったです!やはりアスベストを使用している屋根材は強度があることがわかります!

結果

ガルバリウム鋼板のカバー工法もお薦めですが下塗りの強化を行えばまだ塗装も可能ですので費用もあまり掛からない塗装をお薦めいたします!

ぬり太郎は山梨全域どこにでもお伺い致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/

本日は8月7日神明の花火なので行く方も多いと思います!私も家族で行きますので帰宅が遅くなりますが、明日も頑張ってお見積り・現地調査を行います!