南アルプス市で現調!
こんにちはエコロジー塗美です!
本日はホームページからのお問い合わせで現地調査に行って来ました!

画像の通り外壁が劣化してチョーキングが発生していました!
チョーキング現象は「白亜化現象」とも呼ばれ、外壁を指で触った時に白い粉がつくことをいいます。白い粉の正体は、雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れたものです。外壁塗装は建物の美観に関わるだけではなく、紫外線や雨風から建物を保護する役割も果たします。また、使用する塗料によっては防水や防カビなどの機能でもって家を守ることが可能です。外壁は一度塗装すればずっと持続するわけではなく、年月とともにダメージを受けてさまざまな劣化現象が起こるため、塗装面の塗り替えが必要になります。

コーキングも経年劣化でクラックが発生していました!
外壁のコーキング(シーリング)は、ひび割れることがあります。外壁のコーキングがひび割れている場合には、早々に補修が必要です。仮に補修をせずに放置すれば、コーキングの状態がさらに悪くなるだけでなく、外壁材が早々にダメになる、雨漏りが発生するなどのリスクが生じます。
チョーキングやコーキングのひび割れ、その他気になる所がありましたら見積無料❗調査無料❗相談無料❗なのでお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/