足場設置に引き続き高圧洗浄を行いました❗️
こんにちわ!株式会社エコロジー塗美です❗️
昨日ご説明させて頂いた高圧洗浄を行いました。

写真の様に外壁や屋根の表面に塗装してできた塗膜は、毎日屋外で紫外線、雨風、排気ガスなどにさらされているので、年月とともに耐久性が劣化していきます。

※高圧洗浄をしないと塗装から1年しか経っていないのに塗装がすぐに剥がれてしまった」というご相談をよくお聞きします。
株式会社エコロジー塗美は隅々まで丁寧に洗わせて頂きます。高圧洗浄機を使うにあたって、水を噴射する出口となる部分を「ノズル」と言います。
選んだノズルによって水の勢いや範囲が変わるのですが、頑固な汚れなどがある場合は、
トルネードノズルと言ったノズルを使用します。トルネードノズルはその名の通り、回転しながら水を噴射することができる高圧ノズルのことです。
トルネードノズルの「水を回転させながら噴射する」ことのメリットとはなにか?
※「洗浄できる範囲が広い」
高圧洗浄機は、高圧の水が当たっている部分を洗浄できます。なので水を噴射できる範囲が広いトルネードノズルは、必然的に一度に洗浄できる範囲が広くなります。また、広範囲に対して均等に水を噴射できるため、通常のノズルで洗浄するよりも洗浄ムラが起きにくいというメリットもあります(^ ^)
※「洗浄力が高い」
トルネードノズルは、水を拡散して噴射するのではなく、一点集中の高圧の水を回転しながら噴射ことで洗浄範囲の拡大をしています。つまり洗浄範囲が広がることによる洗浄力の低下は起こらず、高い洗浄力を維持した状態で広範囲で洗浄で可能です。ノズルの種類によっては通常のノズルよりも高い洗浄力を発揮するものがあるので状況でノズル種類を変更します(^^)
※高圧洗浄機の使用中は騒音が発生する
株式会社エコロジー塗美では
住宅地で使用させて頂くので、少しでも騒音への配慮をするため静音(防音)タイプのものを使用しています。
静音タイプの高圧洗浄機は大きな音が発生するオープンタイプのものと違って
カバーが付いているので音がオープンタイプより静かです(^ ^)
工事をさせて頂くにあたってご近所やお施主様へのご配慮を徹底させて頂いております❗️
株式会社エコロジー塗美では、甲府市を中心に山梨県全域で工事を対応しておりますしお見積り、調査は無料で行なっておりますのでお困りごとなどありましたら
株式会社エコロジー塗美にお気軽にご相談下さい^_^